• 24時間受付WEB予約
  • ご予約・お問い合わせ:0263-33-3300

MEDICAL

歯周病治療

歯周病を「ただの歯の病気」と
軽く考えるのは危険です

日本人の成人の80%がかかっているといわれる歯周病。虫歯と並んで、抜歯原因の4割近くを占めています。
歯ぐきの出血や腫れ、歯のグラグラ、口臭を引き起こし、最後には歯が抜け落ちてしまいます。また、歯周病の原因菌が血流に乗って全身へ渡ると、早産や心筋梗塞・認知症・肺炎などの様々なトラブルを引き起こすことも分かってきています。
ただのお口の病気だと軽視せず、気になる症状がある方は松本市の歯医者 コイデ歯科医院へご相談ください。

抜歯の
主な原因

公益財団法人8020推進財団「第2回永久歯の抜歯原因調査(2018年)」 虫歯29% 歯周病37.1%公益財団法人8020推進財団「第2回永久歯の抜歯原因調査(2018年)」 虫歯29% 歯周病37.1%
歯周病とは無縁と思っている方も
歯周病の症状をチェック
  • 毎日の歯磨きで出血する
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯肉が何となくゆるんでいる感じがする
  • 口臭が続いていて気になる
  • 歯肉が何となく痛い・かゆい・不快だと感じる
  • 歯がぐらつく
  • 歯が伸びてきたように感じる
  • 歯の位置が移動してきた

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

歯周病について

*
目立った自覚症状がないまま
進行する
恐ろしい感染症
歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)や歯垢が固まってできる「歯石」の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯周病の原因となる「歯石」は一度できると、歯の周りに軽石のような性状で強固に歯に付着します。歯垢の除去は毎日の歯磨きである程度可能ですが、歯石は歯ブラシでは取り除けません。
歯と歯肉の境目についた歯垢や歯石から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していき、最悪の場合、歯が抜けてしまいます。ほとんどの方は「歯肉から血が出る」「歯茎が腫れた」といった自覚症状を感じてからはじめて来院されます。実は、このような症状があるときは、かなり進行した状態です。
歯周病はこうして進行します
  • *
    通常
    歯周ポケットは
    1~2㎜
  • *
  • *
    歯周炎
    歯周ポケットは
    2~3㎜
  • *
  • *
    軽度歯周病
    歯周ポケットは
    3~4㎜
  • *
  • *
    中度歯周病
    歯周ポケットは
    5~6㎜
  • *
  • *
    脱落の危険性
    重度歯周病
    歯周ポケットは
    6㎜以上

歯周病がもたらす全身への
悪影響とは

認知症 糖尿病・肥満 早産・低体重児 骨粗しょう症 肺炎 心臓疾患
心臓疾患や早産など
様々な
トラブルを引き起こすことも
歯周病は日本人が歯を失う原因の中でも大きな割合を占めていますが、その影響はお口の中だけにとどまりません。
歯は食べ物がはじめて出会う「消化器」であるだけに歯周病で歯を失うと、からだ全体に大きな影響が及ぶ可能性があります。そして今、歯周病が全身のさまざまな病気に関わっていることが分かってきました。
  • *
    認知症・肥満
    歯周病により歯を失うとしっかり噛めないため、消化が滞ることで肥満や、脳への刺激が減ることで認知症を引き起こす要因になりえます。
  • *
    誤嚥性肺炎
    飲み込む力が衰えている人に多い、歯周病菌をはじめ口内の細菌が含まれる食べ物や唾液が誤って肺に流れ込むことで引き起こされます。
  • *
    狭心症・心臓疾患
    歯周病菌が動脈硬化をおこしている血管に付着すると、血管を狭める作用を促進すると考えられています。
  • *
    糖尿病
    歯周病は糖尿病を悪化させます。インスリンの活性を干渉し、血糖値のコントロールが不十分となり糖尿病を悪化させます。
  • *
    骨粗しょう症
    骨の密度が減ってスカスカになり、骨折しやすくなる病気。骨粗しょう症の人が歯周病になると、歯を支える骨が急速にやせてしまいます。
  • *
    早産・低体重児出産
    妊婦さんが歯周病になると、おなかの赤ちゃんが小さく生まれたり、早産になるリスクが高まることが知られています。

歯周病の治療

  • *
    軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合スケーリング
    歯周病の予防では、毎日の歯みがきによるプラークコントロールは欠かせません。
    歯の見える部分に関しては、ご自身での歯みがきである程度きれいに歯垢の除去ができますが、歯肉より下の見えない部分は、歯科医院でプロによる処置が必要です。
    歯垢がミネラル分を含み硬くなると、歯石になります。歯石は歯肉の下についている場合も多く、歯ブラシでは除去できません。この場合、「スケーリング」といって、スケーラーという専用の器具を用いて除去します。
  • *
    中度歯周病(歯周炎)の場合ルートプレーニング
    ルートプレーニングとは、スケーリングで歯垢・歯石を除去した上でルート(歯根部)をプレーニング(平らに)する処置のことです。歯根表面への歯垢の付着により汚染・軟化したセメント質や象牙質を除去し、歯根面を硬く滑らかな面に仕上げることで、細菌や汚れの再付着を防ぐことができます。
    かなり重症化した場合でも、ルートプレーニングによって回復を見込める場合があります。
  • *
    重度歯周病の場合歯周外科治療
    歯周病が進み、骨吸収が進んでしまった場合、一般的な器具では歯石がとれません。その場合、麻酔をしたうえで、炎症を起こしている歯肉をメスで切り取り、歯の根っこについた歯石をとります。
    松本市の歯医者 コイデ歯科医院では、歯茎の腫れがひどい場合や、歯を支える歯槽骨が失われている場合に「歯周再生療法」で歯肉や骨を再生させる治療にも対応しています。

歯周病治療では治療後の
「口腔内撮影・レントゲン撮影・歯茎の検査」により
治療の評価を行い、改善されたかどうかを確認します。

歯周病を予防するために

*
プラークコントロールで
歯周病を予防
歯周病の最大の予防法・治療法は、歯みがきです。歯周病の予防に効果的な「プラークコントロール」とは、プラーク(=歯垢)を定期的に除去することをいいます。お口に溜まった歯石の表面には、バイ菌がべっとり。まずは歯石の除去から始めましょう。
松本市の歯医者 コイデ歯科医院では、歯周治療の一環として、歯みがき指導も行っています。環境が整えば、失ってしまった骨を再生させることも可能です。ぜひご相談ください。

予防歯科について

診療時間
9:0012:00
15:0018:00
  • 最終受付/17:30
  • 休診日:木曜・日曜・祝日

RESERVE

ご予約・お問い合わせ
0263-33-3300