• 24時間受付WEB予約
  • ご予約・お問い合わせ:0263-33-3300

MEDICAL

虫歯治療

なるべく削らず・抜かない
歯を残すための精密な虫歯治療

歯をできる限り削らず・抜かない治療のためには、虫歯が発生する前の予防管理が重要になります。
長野県松本市の歯医者コイデ歯科医院では、一人ひとりのお口の特性に合わせ、むし歯の根本的な原因を特定・改善するなど予防歯科を主軸に虫歯になりにくいお口づくりをサポートし、虫歯になってしまっても、お口の状態をしっかりと把握した上で健康な歯質をなるべく残し、痛みをできる限り抑えた治療を行います。

当院が大切に
していること

最小の侵襲 正確な診断 正しい予防知識 治療・管理 天然歯を守る

早期の発見・処置が大切です

虫歯を早期発見・治療
初期虫歯の段階で治療する
ことで
歯の切削量を最小限に
当院が導入しているレーザー式の虫歯探知器「ダイアグノデント」は、肉眼では見分けが難しいごく小さな虫歯を、初期症状の段階で発見できます。さらに肉眼の最大30倍に視野拡大が可能なマイクロスコープを活用することで診断の正確性を高め、歯を削らず再石灰化による治療ができるので、健康な天然歯を長持ちさせることにつながります。
松本市のコイデ歯科医院では、こういった歯をできる限り残すための「最小の侵襲治療(MI=ミニマルインターベーション)」を心がけ、患者さんの未来を見据えたむし歯治療に努めています。

虫歯について

*
なぜ虫歯にかかるので
しょうか?
お口の中には様々な常在菌がおり、食事に含まれる糖分を栄養源にして酸を出します。お口の中が酸性になることによって歯のエナメル質が溶け出す「脱灰」が続くと、歯質が弱くなり悪玉細菌の働きを許してしまい虫歯が発生します。
口内細菌の量や種類、歯質の強度、酸性になったお口を中性に戻す働きをもつ唾液の分泌量などは人それぞれであり、虫歯のかかりやすさにも個人差があります。

松本市の歯医者 コイデ歯科医院では、患者さん一人ひとりのお口やライフスタイルに合わせた予防管理を行い、むし歯にかかりにくいお口づくりをお手伝いいたします。

  • 歯質
    歯はエナメル質・象牙質・セメント質などからできており、その強度や細菌への抵抗力は人により異なります。歯質が弱い場合は、フッ化物の活用や、よく噛んで殺菌効果のある唾液の分泌を促進することで再石灰化を活発化し、歯質を強化できます。
  • 細菌
    歯の間などに溜まる歯垢や歯石は単なる汚れではなく、汚れに細菌が集まってできた塊です。お口の中の悪玉細菌の割合が増えると虫歯のリスクが高まるため、日頃の歯磨きに加え歯科医院でのクリーニングを受け口内環境を整えましょう。
  • 糖類
    食事をすると、口腔内の細菌が食事に含まれる糖と反応し酸を出します。ダラダラ食べ続けたり、食生活が不規則だとお口の中が常に酸性状態になり、歯のエナメル質が溶け出します。食生活の見直しや食後の歯磨きに取り組みましょう。

予防歯科について

虫歯はこうして進行します
  • *
    CO
    歯の表面が少し溶けて
    虫歯になりかけの状態
  • *
  • *
    C1
    歯の表面のエナメル質
    に小さな穴があく
  • *
  • *
    C2
    虫歯が神経に近づき、
    冷たいものがしみる
  • *
  • *
    C3
    熱いものがしみ、
    ズキズキと痛み出す
  • *
  • *
    C4
    神経が死んで
    痛みを感じなくなる
「痛くなくなる」のは
重症化のサイン
「治ったかも?」は大間違い!

ずっと痛かった虫歯が痛くなくなり「治ったかも」と思ってしまうのは大間違いです。
痛みがなくなるのは、むし歯が神経まで達し痛みを感じるための神経が死んでしまった可能性を指しています。
重度まで進行した虫歯は、放置しても自然治癒はせず、細菌が歯の中の血管から体内へと侵入し、様々な全身の不調や疾患を引き起こす危険性があるため、注意が必要です。

虫歯の治療方法

  • *
    初期虫歯(CO)の場合削らず再石灰化を促す
    ごく初期の虫歯は、エナメル質の表面が溶け出している状態で、フッ素を塗布し溶け出たミネラルを歯の表面に戻す「再石灰化」を促すことで、歯を削らずに自然治癒できます。
    他にも、正しい歯磨き方法や口腔ケアの指導、歯科医院での定期的なクリーニングにより口腔内での細菌繁殖・虫歯の進行を防ぎます。松本市のコイデ歯科医院では、虫歯の予防と早期発見・早期治療のために継続的なお口の管理を行っています。
  • *
    進行した虫歯(C1、C2)の場合詰め物・被せ物で補う
    エナメル質に到達した虫歯をC1、さらに内部の象牙質まで達するものをC2といいます。ここまで進行すると、残念ながら再石灰化では治癒できません。むし歯になった部分とその周りの歯質を削り、詰め物や被せ物で補填します。
    当院ではコンポジットレジンやセラミックなど様々な詰め物に対応しており、審美的・機能的・費用的な観点から、患者さんのご希望に沿った素材をご提案いたします。

    精密修復治療について

  • 虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去 消毒後、充填剤を入れて密封
    進行した虫歯(C3)の場合歯の根の治療を行う
    むし歯が重度まで進行すると、歯の中にある根管と呼ばれる歯の根っこにまで細菌が侵入し、歯根の先に膿が溜まりひどく痛みます。この場合は、根管内部の汚染物質を取り除き綺麗にするための根管治療が必要になります。
    長野県松本市の歯医者 コイデ歯科医院では、マイクロスコープや歯科用CTといった質の高い診断・治療を行える設備を整えており、歯や神経をできる限り温存し長持ちさせる根管治療を行っています。

    根管治療について

当院での治療実績を症例集としてまとめています。

症例集を見る

診療時間
9:0012:00
15:0018:00
  • 最終受付/17:30
  • 休診日:木曜・日曜・祝日

RESERVE

ご予約・お問い合わせ
0263-33-3300